部門概要

Home > 部門概要 > 各委員会からの報告 > 2008年度(第86期)各委員会からの報告 > 技術委員会 講習会WG

2008年度(第86期)各委員会からの報告:技術委員会 講習会WG

  1. WG構成
    主査 河合理文((株)IHI),幹事 石川 仁(東京理科大)
    2期目委員(第86期講習会の実施を担当)
    伊藤慎一郎(防衛大),杉井康彦(工学院大),関下信正(豊橋技科大),中川邦夫(芦屋大)
    1期目委員(第87期講習会の企画立案を担当) 江藤文宣((株)荏原製作所),太田 有(早大),深潟康二(慶大),堀澤秀之(東海大)

  2. 委員会活動状況
    第1回講習会WG委員会 2008年5月30日(金)11.00~ 日本機械学会
    第2回講習会WG委員会 2008年8月4日(金)12.00~ 横浜国立大学
    第3回講習会WG委員会 2008年10月14日(金)12.00~ かでる2・7
    第4回講習会WG委員会 2009年3月30日(月)12.30~ (株)荏原製作所 羽田本社

  3. 本年度実施の講習会実績
    伊藤委員担当 No.08-20講習会
    「流体力学基礎講座 -流体力測定の基礎からスポーツ・生物流体まで-」
    開催日:2008年6月19日(木) , 20日(金)
    会 場:日本機械学会会議室
    第1日目:6月19日(木)
      9:30~11:10 流体の性質一般,粘性力,レイノルズ数,圧力 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      11:20~12:30 浮力,揚力,抗力(飛翔と遊泳,ボールの抗力等) 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      13:30~13:40 質問コーナー 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      13:40~15:00 ベルヌーイの定理,運動量の法則 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      15:10~16:30 f=maと流体の運動方程式 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      16:30~16:50 質問コーナー 伊藤慎一郎(防衛大学校)
    第2日目:6月20日(金)
      9.30~11.00 非定常流の測定法および非定常データの処理法 飯田 明由(豊橋技術科学大学)
      11.00~11.20 質問コーナー 飯田 明由(豊橋技術科学大学)
      11.30~12.10 機器展示製品説明 機器展示業者
      13.10~14.00 計測装置と計測原理 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      14.00~14.10 質問コーナー 伊藤慎一郎(防衛大学校)
      14:20~15.50 非定常流体力の理論とモデリング 中島 求(東京工業大学)
      16.00~16.40 非定常流体力のモデリングの適用例~人間の水泳など 中島 求(東京工業大学)
      16.40~17.00 質問コーナー 中島 求(東京工業大学)
    聴講料:会員15,000円,会員外20,000円,学生員5,000円,一般学生10,000円
    受講者数:64名(うち会員10名,会員外13名,学生員4名,一般学生37名) 

    杉井委員担当 No.08-59講習会
    実験流体力学 -マイクロ流れ実験の基礎と応用-
    開催日:2008年8月25日(月) , 26日(火)
    会 場:日本機械学会会議室
    第1日目:8月25日(月)
    基礎編
      9:30~10:45 マイクロ流れの実例とそれに関わる流体力学  望月 修(東洋大学)
      10:45~12:00 顕微鏡観察法とマイクロPIV  杉井 康彦(工学院大学)
      12:00~12:15 展示機器クイックレビュー
      12:15~13:45 展示機器デモ
      13:45~15:00 マイクロLIF/TSP 染矢 聡(東京大学)
      15:00~16:15 ナノ・レーザ誘起蛍光イメージング法による
        マイクロチャネル壁面ゼータ電位分布計測 佐藤 洋平(慶應義塾大学)
      16:25~17:40 マイクロ燃料電池とマイクロ流体デバイス 田中 秀治(東北大学)
    第2日目(8月26日(火)9:30~17:30)
      9:30~10:45 固気液界面とナノ流動計測  小方 聡(首都大学東京)
      10:45~12:00 ガラス製マイクロ化学チップの加工  菊谷 善国 (マイクロ化学技研㈱)
      12:00~13:30 展示機器デモ
    応用編
      13:30~14:45 デジタルホログラムによるマイクロ流動の三次元計測法とその高速再生方法
        佐竹 信一(東京理科大学)
      14:45~16:00 マイクロTAS  火原 彰秀(東京大学)
      16:15~17:30 マイクロ・ナノ流体デバイスのライフサイエンス応用 山本 貴富喜(東京大学)
    聴講料:会員20,000円,会員外30,000円,学生員10,000円,一般学生15,000円
    受講者数:27名(うち会員10名,会員外7名,学生員7名,一般学生3名)

    深潟委員担当 No. 08-141 講習会
    「CFDの基礎とノウハウ~より良い解を得るために~in 関西」
    開催日:2009年1月15日(木)
    会 場:大阪科学技術センター小ホール
    プログラム:
      9:30-11:00 「CFD:拓いてきた世界と拓く世界」 藤井 孝藏(宇宙航空研究開発機構)
      11:10-12:40 「離散化手法と数値計算法の選択」 梶島 岳夫(大阪大学)
      13:40-15:10 「物理モデルの基礎と選択法」山本 誠(東京理科大学)
      15:20-16:50 「CFDの実際」金 哲晃(ソフトウェアクレイドル)
      16:50-17:20 「質問コーナー」
    聴講料:会員15,000円,会員外25,000円,学生員5,000円,一般学生8,000円
    受講者数42名(うち会員23名,会員外4名,学生員7名,一般学生7名,特別員1名)

    関下委員担当 No.08-144講習会
    実験流体力学 ~乱流場の計測・実験の手法
    開催日:2009年1月28日(水)
    会 場:産業技術総合研究所 名古屋駅前イノベーションハブ
    プログラム:
      10:00-10:30  「流体実験の心得」山下新太郎 (岐阜大学)
      11:00-12:00  「熱線流速計の基礎と応用」蒔田秀治 (豊橋技術科学大学)
      13:30-14:30  「熱線による気体の濃度・速度同時計測技術の開発」  
    酒井康彦 (名古屋大学)
      15:00-16:00  「気体の圧力変動の計測と応用」 豊田国昭 (北海道工業大学)
      14:45-16:00  流体関連計測機メーカーによる計測機器紹介
      16:00-16:15  流体関連計測機メーカーによる各ブースでの展示・相談会
      18:00-20:00  意見交換会(希望者のみ)
    聴講料:会員15,000円,会員外25,000円,学生員5,000円,一般学生10,000円 受講者数37名(うち会員24名,会員外5名,学生員2名,一般学生6名)

  4. 来年度実施予定の講習会
    中川委員担当 No.09-XX講習会
    自動車開発における流体力学の活用 (仮題)
    開催日:未定

    太田委員担当 No.09-XX講習会
    ターボ機械の非定常現象に関する実験と数値解析(仮題)
    開催日:未定

    江藤委員担当 No.09-XX講習会
    渦流れの科学(仮題)
    開催日:2008年9月~

    深潟委員担当 No.09-XX講習会
    CFDの基礎とノウハウ~より良い解を得るために~仮題)
    開催日:未定

    堀澤委員担当 No.09-XX講習会
    極・超○○流体,プラズマに関する講習会(仮題)
    開催日:未定
更新日:2009.5.29