活動内容

Home > 活動内容 > 活動報告 > 2011年度報告記事一覧 > No.11- 40 講習会 流体力学基礎講座実施報告

No.11- 40 講習会 流体力学基礎講座実施報告

工学院大学 伊藤慎一郎

 

 2011年6月9日(木),10日(金) の二日間にわたり,“流体力学基礎講座”が機械学会会議室で開催されました.受講者数は,37名,社会人 14 名(会員 11 名),学生 23 名(会員 1 名)の計37名でした.講師には豊橋技術科学大学 飯田明由先生,東京工業大学 中島 求先生をお招きし,工学院大の伊藤(筆者)とで下記の題目で講義をしていただきました.流体力学の基礎を,生物の動きとスポーツにからませた流体力学と計測機器の原理,そして非定常流体に対する実験計測法,考え方までが聴講できる充実した内容でした.

【趣 旨】
流体力学と言ってもその分野は多岐にわたっています.近年,生物系・スポーツ系分野が注目されていますが,これらは従来の機械系の方にとっても,ある種異なるものですし,また生物系・スポーツ系分野の方にとっての流体力学はハードルが高いものです.今回はベルヌーイの定理,運動量の法則といった流体力学の基礎の習得はもちろん,生物あるいは運動物体に作用する流体力までの流体力学を展開します.さらに機器展示を通して計測原理と計測器の内容を理解し,非定常流体に関する最先端の研究開発動向を把握することを目的とします.

【開催日】2011年6月9日(木),10日(金)

【会 場】東京理科大学 森戸会館

【講 師】
伊藤慎一郎(工学院大学) ,飯田明由(豊橋技科大学),中島 求(東京工業大学)

【内 容】
第1日:6月9日(木)

9.30~11.10 流体の性質一般,粘性力,レイノルズ数,圧力,:伊藤慎一郎
11.20~12.30 浮力,揚力,抗力(飛翔と遊泳,ボールの抗力等):伊藤慎一郎
13.30~13.40 質問コーナー:伊藤慎一郎
13.40~15.00 ベルヌーイの定理,運動量の法則:伊藤慎一郎
15.10~16.30 f=maと流体の運動方程式:伊藤慎一郎
16.30~16.50 質問コーナー:伊藤慎一郎

第2日:6月10日(金)

9.30~11.00 非定常流体力の理論とモデリング:中島 求
11.10~11.50 非定常流体力のモデリングの適用例~人間の水泳など:中島 求
11.50~12.00 質問コーナー:中島 求
13.00~14.30 計測原理および機器展示製品説明:機器展示業者,伊藤慎一郎
14.30~14.50 質問コーナー:機器展示業者,伊藤慎一郎
15.00~16.30 非定常流の測定法および非定常データの処理法:飯田 明由
16.30~16.50 質問コーナー:飯田 明由

配布テキストは好評であり,講義内容も興味深いものであり,質問も活発であった.

【機器展示】  西華産業(PIV),ノビテック(高速度ビデオカタログ)

伊藤講師 飯田講師
 
中島講師  

以上

アンケート結果
参加人数37名 回答数名28名 回答率75.67%

(1) 参加者ご自身について

(2)参加の動機:本講習会に参加した動機

研究において非定常流の知識を必要としたため
卒業研究において流体力学の基礎知識が必要となったため
研究のため 自分の知識  情報・知識を広めるため
今後の研究のため
基礎知識向上(2名)
流体力学の基礎知識を身につけるため
流体のシミュレーションを行なうための基礎知識が必要となったため
解析業務において流体力学の基礎知識が必要となったため
流体力学の復習(2名)
開発知識
実験において流体力学の基礎知識が必要となったため
流体力学の知識を深めるため
研究するにあたって基礎知識が必要なため
必要なため、上司の推薦
基礎を学ぶため
業務において必要なため
もう一度基礎を固めたいと思った為
業務において流体力学の知識が必要となったため
流体力学の基礎知識が欠けていると感じたため
流体の基礎を知りたかった
生物・スポーツで使われる流体が学べるから
非定常における流体力学の知識が必要となったため
CFDを購入するにあたって流体力学の基礎知識を培うため
体育・スポーツを専門としているが、流体力学の知識を身につけてさらに理解を深めるため
未回答(1名)

(3) 参加のきっかけ

(4) 使用テキストについて

(5)本講習会に関する,全体的な理解度

(6)本講習会に関する,全体的な満足度

(7) 特に興味を持った講義(講師名)

生物流体について
非定常流の測定および非定常データの処理法(飯田 明由先生)
非定常流体力学のモデリングの適用例(中島 求先生)
イルカロボット(中島 求先生)
非定常流の測定および非定常データの処理法(飯田 明由先生)
流体力学の基礎に関して(レイノルズ数、伊藤先生、/慣性力、中島先生)
非定常流体力学の理論とモデリング(中島 求先生)
6月9日の流体の性質一般
基礎から先端研究まで幅広く知見が得られるので全ての講義に興味を持ちました
付加質量について(中島 求先生)
未回答(1名)

(8) その他のご意見:特に,このような講習会が企画されれば是非参加したいという講習会があればお書き下さい.

生物流体について詳しく研究したものが知りたいです
CAEソフトによる流体解析(CFD)の講習会を強く希望します
グレイのパラドックス(イルカ関係)
実験全体に対して平均のとり方など、広い知識を教えていただけたから
DIV、翼、音、ファン周り流れ
CFD講習会
CFD、CAA等、解析の講習会。もっと長めの基礎講座
流体(油圧)力学
空力音、CFD
圧縮性流体の基礎講座
昆虫が飛翔するときの翅まわりの流れ場等
特になし(3名)
未回答(14名)

更新日:2011.10.18