部門概要

Home > 部門概要 > 各委員会からの報告 > 2021年度(第99期)各委員会からの報告 > 技術委員会 講習会WG

2021年度(第99期)各委員会からの報告:技術委員会 講習会WG

1.WG構成

主  査: 富松重行(電業社)
幹  事: 宮城徳誠(日大)
委  員: 金川哲也(筑波大),井上洋平(電通大),佐藤允(工学院大),浅田健吾(東理大)秋元雅翔(日大),小林典彰(阪大),堀口直樹(JAEA),内山雄太(電中研),藤原浩介(IHI),中村昌道(日立製作所),鈴木康方(日大),佐々木壮一(長崎大),渡邉雄一郎(シーメンス),犬塚一徹(IHI)
[計算力学技術者認定試験対策講習会担当]長谷川洋介(東大),森本賢一(東大),大西 領(東工大)

2.委員会活動予定

第1回講習会WG会議 2021年6月 4日(金) 10:00~12:00 Web会議
第2回講習会WG会議 2022年2月 16日(水) 10:30~12:00 Web会議
※本年度はWeb開催の情報共有のため,上記の他にも適宜情報交換を実施の予定.

3.2021年度開催の講習会 ※本年度は全て講習会をWeb開催で予定

(1) 流体力学基礎講座,No. 21-47 (金川委員・井上委員)

開催日: 2021年6月10日(木),11日(金)
会 場: オンライン開催(Zoomを利用)
内容 :
1日目: 9:20~ 9:30    挨拶 金川 哲也(筑波大学)
9:30~10:50   「流体の性質一般,圧力,粘性力,無次元数,浮力,揚力,抗力」
伊藤 慎一郎(工学院大学)
11:00~12:20  「ベルヌーイの式,運動量の法則」 伊藤 慎一郎
12:20~12:30  質問コーナー
12:30~13:30  昼休み
13:30~15:00  「流体計測の基礎:熱線流速計,PIV,PSP,流体力計測」
飯田 明由(豊橋技科大学)
15:10~16:30  「非定常流れの統計処理」 飯田 明由
16:30~16:50  質問コーナー
2日目: 9:30~10:50  「連続の式・流体の加速度・オイラーの運動方程式」 伊藤 慎一郎
11:00~12:20  「ナビエ・ストークス方程式・拡散方程式・レイノルズ数の導出」
伊藤 慎一郎
12:20~12:30  質問コーナー
12:30~13:30  昼休み
13:30~15:00  「流体力学シミュレーションのための基礎」 山本 誠(東京理科大学)
15:10~16:30  「数値解析の方法と実例紹介」 山本 誠
16:30~16:50  質問コーナー
定  員:90名
聴講料 :正員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)7,000円,一般学生12,000円.協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額.参加登録のシステム利用料として,上記聴講料とは別に220円(税込)を参加者負担.
(開催報告)----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員17名,学生員12名,正員学生0名,特別員5名,
協賛会員2名,協賛学生員0名,会員外9名,一般学生0名,計45名
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(2) CFDの基礎とノウハウ,No. 21-43 (佐藤委員・浅田委員)

開催日: 2021年6月22日(火)
会 場: Zoomによるオンライン開催
内 容: 
9:20~9:30 挨拶・諸説明  ・・・・・・・・・・・・・・・・佐藤允(工学院大学)
9:30~11:00「流れの本質の理解と解析の基礎」                               ・・・・・・・加藤千幸(東大)
11:10~12:40「物理モデルの基礎と選択法」                                  ・・・・・・・・山本誠(東理大)
12:40~13:40 CFDベンダーによる展示(昼休み,予定)
13:40~15:10「離散化手法とスキームの基礎と選択法」                           ・・・・・嶋英志(JAXA)
15:20~16:50「自由界面流れの数値計算」                             ・・・・・・・・・・・高木周(東大)
定 員: 90名程度.
聴講料: 正員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)7,000円,一般学生12,000円.教材販売せず,電子ファイルのみ参加者に配信.
(開催報告)---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員31名,学生員7名,正員学生1名,特別員17名,
協賛会員2名,協賛学生員0名,会員外21名,一般学生8名,計87名
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(3) 実験流体力学 流体計測の基礎,No. 21-71(秋元委員・小林委員)

開催日: 2021年8月26日
会 場: Web開催
内 容: 
「流速測定と波形解析の基礎(仮)」                        ・・・・・・・・・石川仁(東理大)
「可視化計測の基礎(仮)」               ・・・・・・・・・・・・・・金子暁子(筑波大)
機器展示メーカーによるショート・プレゼンテーション                            ・・・・・数社
「圧力測定の基礎(仮)」               ・・・・・・・・・・・・・飯田明由(豊橋技科大)
「機械における流体計測の基礎(仮)」               ・・・・・・・・佐々木壮一(長崎大)
定 員: 90名程度.
聴講料:    正員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)7,000円,一般学生12, 000円.協賛団体会員の方も本会会員と同様の料金.
(開催報告)---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員13名,学生員3名,正員学生0名,特別員5名,会員外11名,一般学生2名,
計34名
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(4)(トピックス企画) 混相流入門:実験・数値計算の基礎から実例まで,No. 21-101(堀口委員・内山委員)

開催日: 2021年11月1日
会 場: オンライン開催(Webex
内 容: 
9:20~ 9:30 挨拶・諸説明 堀口 直樹(日本原子力研究開発機構)
9:30~11:00 気液二相流の一次元数値解析と液膜ドライアウト予測
大川 富雄(電気通信大学)
11:00~11:10 休憩
11:10~12:40 PIV・LIFによる流体の速度場計測と混相流への応用
金子 暁子(筑波大学)
12:40~13:40 昼休み
13:40~15:10 ファインバブルの基礎と計測および実用化
寺坂 宏一(慶応義塾大学)
15:10~15:20 休憩
15:20~16:50 混相流数値計算の化学工学への適用例
松隈 洋介(福岡大学)
16:50~17:00 挨拶
定 員: 32名程度(昨年実績).
聴講料: 会員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)* 7,000円,一般学生12,000円.
協賛団体会員の方も本会会員と同じ金額です.
(開催報告) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員12名,学生員1名,正員学生1名,特別員5名,協賛会員1名,協賛学生員0名,            会員外4名, 計24名
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(5)(トピックス企画) 流体とインフォマティクス,No. 21-117      (藤原委員・中村委員)

開催日:2022年1月19日
会 場: オンライン開催(WebEXを利用)
内 容: 
9:30~9:40 「挨拶・諸説明」 ㈱IHI 藤原 浩介
9:40~11:10 「流体力学の低次元モデルとスパースセンシング」
東北大学 野々村 拓
11:20~12:20 「フルードインフォマティクス2.0」
東北大学 大林 茂
13:40~14:40 「データ科学技術の流れ制御技術への応用事例」
荏原製作所 安 炳辰
14:50~15:50 「機械学習による乱流モデリング」
東北大学 服部 裕司
16:00~17:00 「機械学習を用いたデータ駆動型設計」
東京大学 米倉 一男
定 員: 50名程度(予定).
聴講料:    正員22,000円,学生員/大学院生の会員(正員)*7,000円,会員外34,000円,一般学生11,000円.いずれも教材(電子ファイル)の代金を含む.
(開催報告) -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員21名,学生員10名,正員学生2名,特別員8名,会員外2名,一般学生2名,協賛団体会員2名,会員外6名, 計47名
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(6)(トピックス企画) 空力騒音入門講座 騒音計測の基礎と実例,No. 22-8 (鈴木委員,佐々木委員) 

開催日:2022年 3月 2日(水)
会 場: オンライン開催(Zoomを利用)
内 容: 9:30~11:00 「空力騒音の基礎」
濱川洋充(大分大)
11:10~12:40 「空力騒音計測の基礎と鉄道における低騒音化の実例」
宇田東樹(鉄道総研)
13:40~15:10 「自動車開発における風洞試験・車内音計測・CFDの基礎と実例」
宮澤真史(本田技研)
15:20~16:50 「ファン騒音の分類と空力騒音の予測に関する実例」
佐々木壮一(長崎大)
定 員: 90名程度
聴講料(予定): 会員17,000円,会員外29,000円,学生員/大学院生の会員(正員)7,000円,一般学生12,000円.協賛団体会員の方も本会会員料金で受講可.教材販売せず,電子ファイルのみ参加者に配信.
(開催報告)-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員25名,正員(学生員からの継続特典)1名,学生員8名,会員外1名,一般学生5名,特別員7名,計47名
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(7)(分野連携型合同企画) (渡邊委員,犬塚委員) 

※昨年度発足の日本機械学会分野連携委員会より,流体工学部門関連で3件採択.
講習会WGでは渡邊委員,犬塚委員が担当する.今後,合同企画が増えた場合に,体制を協議する.

a. 熱工学・流体工学・計算力学3部門合同企画) 機械学習×熱・流体工学の最先端
No. 21-16 (流体工学部門からは渡邉委員・犬塚委員)
開催日: 2021年3月10日(水)
会 場: Webexによるオンライン開催
内 容:11:00~12:30/機械学習の基礎・・・・・・・・・・・・・・・・樋口知之(中央大学)
13:40~14:40/乱流×機械学習・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 平邦彦(UCLA)
14:50~15:50/伝熱×機械学習・・・・・・・・・・・・・・・ 塩見淳一郎(東京大学)
16:00~17:00/燃焼×機械学習・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中谷辰爾(東京大学)
定 員: 120名
聴講料: 会員及び協賛学会会員15,000円,会員外25,000円,学生員5,000円,一般学生8,000円教材販売せず,電子ファイルのみ参加者に配信.
https://www.jsme.or.jp/event/21-16/
(開催報告)-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員84名,学生員19名,会員外12名,一般学生10名,特別員20名,協賛団体会員10名計155名
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

b.エンジンシステム部門・流体工学部門合同企画
No. 22-16 (流体工学部門からは渡邉委員・犬塚委員)
「往復動内燃機関の研究開発に関わる計測と診断技術およびシミュレーション技術に関する講習会」
開催日:2022年 3月 30日(水):
会 場:Web開催予定
ES部門の講演担当者は確定.流体工学部門からの講演担当者は前回の委員長幹事会で宮川先生,茨木様から推薦いただくことになり,以下二名が内定した.
IHI 下原直人 様, MHI 茨木誠一 様
以後,担当渡辺委員からES部門担当者と連絡取りながら企画を進めていく.

c.機械材料・材料加工部門・流体工学部門合同企画
「機械関連振動と材料の疲労特性評価(仮)」      ⇒ 2022年度開催予定        

(8) 計算力学技術者(CAE技術者)資格認定試験対策講習会(長谷川委員,森本委員,大西委員)

  • 計算力学技術者資格認定試験(熱流体2級)向け講習会
  • 動画配信で実施の予定.ストリーミング配信等を検討中.

日 程:No.21-95(関東地区) 11月6-7日,    No.21-96(関西地区) 11月13-14日 
資格認定試験は「令和3年12月9日」に開催. 1日1コンテンツずつの配信や複数日に分割等も検討中.
会 場:Web開催

講 師:
(関東地区)
第1日:11月6日(土)
10:00~10:05 開会挨拶                                                        花村 克悟(東京工業大学 教授)
10:05~11:25 計算力学のための数学の基礎                坪倉 誠(神戸大学 教授)
11:35~12:55 流体力学の基礎                                           坪倉 誠(神戸大学 教授)
14:00~15:25 熱力学の基礎                                               伏信 一慶(東京工業大学 准教授)
15:35~16:50 伝熱学の基礎                                               花村 克悟(東京工業大学 教授)
第2日:11月7日(日)
10:00~12:05 乱流モデル,境界条件                             坪倉 誠(神戸大学 教授)
13:15~14:20 数値計算法,格子生成法                         守 裕也(電気通信大学 准教授)
15:30~17:00 ポスト処理,結果の検証                         小林 宏充(慶應義塾大学 教授)
17:00~17:10 閉会挨拶                                                        花村 克悟(東京工業大学 教授)
(開催報告)-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員6名,学生員1名,特別員5名,会員外24名  計36名
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

(関西地区)
第1日:11月13日(土)
10:00~10:05 開会挨拶                                                          中部 主敬(京都大学 教授)
10:05~11:25 計算力学のための数学の基礎                竹内 伸太郎(大阪大学 准教授)
11:35~12:55 流体力学の基礎                                           高田 滋(京都大学 教授)
14:00~15:20 熱力学の基礎                                               中部 主敬(京都大学 教授)
15:30~16:50 伝熱学の基礎                                               齊藤 泰司(京都大学 教授)
第2日:11月14日(日)
10:00~12:05 数値計算法,格子生成法                         田中 満(京都工芸繊維大学 准教授)
13:15~15:20 乱流モデル,境界条件                             須賀 一彦(大阪府立大学 教授)
15:30~17:00 ポスト処理,結果の検証                         西田 秀利(京都工芸繊維大学 教授)
17:00~17:10 閉会挨拶                                                        中部 主敬(京都大学 教授)
*講師と時間配分は変更になる可能性があります.

定 員:100名(予定).Web会議ツールの同時参加人数アカウントを考慮して調整.
聴講料:(※教材1冊分代金を含みます、いずれも税込み)
2会場にて開催,いずれもほぼ同一の内容.聴講料は一つの行事としての金額.
会員22 000円, 会員外28 000円,  学生員7 000円,  一般学生10 500円
いずれも教材1冊分代金を含む.
受講中のインターネット接続トラブル等により,講義を受講できなかった場合は,講義を収録した動画を後日送付する形で対応する予定.また,今年度の計算力学技術者認定試験は,オンラインのCBT試験によって2021年12月9日の実施を予定.

(開催報告)-------------------------------------------------------------------------------------------------------------
参加者: 正員1名,学生員1名,会員外10名,特別員2名,計14名
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

【講習会のWeb開催方法について】※随時検討中

2021年度も引き続き,全てオンラインで講習会を行った.

  • 1年以上のオンライン環境への適応も含め,全ての講習会でオンラインの準備を進めることができた.
  • オンライン主体の場合では,講習会に参加する際に出張の必要がないなど,多くの利点があり,今後もオンライン主体で企画されるものと考えられる.
  • 講習会のオンライン化に合わせて,講習会資料もデジタル化が進められた.こちらも「カラーで読みやすくボリュームも多い.」など,多くの利点をうけて好評であった.利用に当たっては,追記やメモ書きなど,編集可とする仕様の要望が多く,今後どのようにデジタルコンテンツ管理を行うか議論が必要である.
  • トピック企画などで数年企画を重ねた講習会もあり,参加者が伸び悩むケースもある.他学会の企画との差別化や参加者のレベル分けなど,講習会企画の再検討について議論した.

(以下2020年度からの引き継ぎ事項)

  • 昨年度はZoomウェビナーもしくはWebexで開催された.
      ⇒ 機械学会所有アカウントを用いる場合は,ZoomもしくはWebex meetingsを使用.当初はWebexを好む企業が多かったが最終的にはZoom利用が可能な企業も多くなったため,どちらのツールを用いるかは担当委員・担当講師に一任.
  • オンライン配信,動画配信,ストリーミングなど,セキュリティ面を十分に考慮して検討.
     ⇒ Web開催ならではのメリットを最大限に発揮できるように検討し,講習会終了後一定期間の動画配信を予定.また動画のみによる講習会の検討も進める.
  • 受講者の集中力の持続を考慮して,1日での開催にこだわらずに複数日に分割など,柔軟に日程を検討.
  • 紙媒体講習会教材の製作はなく販売もしない.参加者に電子版教材を配信するのみ.
  • 昨年度は,状況を踏まえて赤字にならない範囲で従来よりも参加費を減額.悪環境のための返金保証や支出一部(会議室使用料,紙媒体教材製作費)不要,かつオンラインによる参加者利便性の低下をふまえ,例年実績からの収支予想を鑑みて,一律3000円引きの参加費の設定とした.
    ⇒ アンケート結果などから,従来の参加費で妥当と考え,2021年度は一昨年度の参加費に戻す.

【講習会パッケージ化】 WG案(第2回委員長幹事会で了承)

[1]基礎講座 (対象:学生・大学院生,研究開発の当該分野における初任者)
  (1)4力学コース
    「流体力学基礎講座 -基礎学理から数値流体力学・流体計測の基礎と実例まで-」
  (2)設計技術コース
    「CFDの基礎とノウハウ」,「実験流体力学 流体計測の基礎」
    「混相流入門:実験・数値計算の基礎から実例まで」
[2]応用講座(対象:研究開発に関わる大学院生および実務者)
  (1)計算力学コース
    「流体とインフォマティクス」
    「計算力学技術者2級(熱流体力学分野の解析技術者)認定試験対策講習会」
  (2)計測技術コース
    「実用流体騒音講習会」

※ 「分野連携型合同企画」講習会については,各講習会の企画によって分類する.

JSME-FED講習会予定(2021年度 および2022年度)

2021年度

 

No.

講習会名

開催日

会場

担当委員

(1)

21-47

流体力学基礎講座

2021.6.10, 11

Zoomによるオンライン開催

金川委員
井上委員

 

(2)

21-43

CFDの基礎とノウハウ

2021.6.22

Zoomによるオンライン開催

佐藤委員
浅田委員

 

(3)

21-71

実験流体力学 流体計測の基礎

2021.8.26

Zoomによるオンライン開催

秋元委員
小林委員

 

(4)

21-101

(トピックス企画)
混相流入門:実験・数値計算の基礎から実例まで

2021.11.1

WebExによるオンライン開催

堀口委員
内山委員

 

(5)

21-117

(トピックス企画)
流体とインフォマティクス

2022.1.19

WebExによるオンライン開催

藤原委員
中村委員

 

(6)

22-8

(トピックス企画)
空力騒音入門講座 騒音計測の基礎と実例

2022.3.2

Zoomによるオンライン開催

鈴木委員,
佐々木委員

 

(7)a

21-16

機械学習×熱・流体工学の最先端

2021.3.10

WebExによるオンライン開催

渡邉委員
犬塚委員

 

(7)b

22-16

(部門連携型合同企画)
エンジンシステム部門・流体工学部門合同企画
「往復動内燃機関の研究開発に関わる計測と診断技術およびシミュレーション技術に関する講習会」

2022.3.30

WebExによるオンライン開催

渡邉委員
犬塚委員

 

(8)

21-95

計算力学技術者(CAE技術者)資格認定試験対策講習会(関東地区)

2021.11.6-7

オンライン開催

長谷川洋委員
森本委員
大西委員

 

21-96

計算力学技術者(CAE技術者)資格認定試験対策講習会(関西地区)

2021.11.13- 14

長谷川洋委員
森本委員
大西委員

 

 

         

2022年度(予定)下線は新任委員

主査:宮城徳誠(日本大学), 幹事:佐々木壮一(長崎大学)

 

No.

講習会名

開催日

会場

担当委員

(1)

 

流体力学基礎講座

 

 

井上委員
安委員

(2)

 

CFDの基礎とノウハウ

 

 

浅田委員
阿部委員

(3)

 

実験流体力学 流体計測の基礎

 

 

小林委員
秋元委員

(4)

 

(トピックス企画)
混相流入門:実験・数値計算の基礎から実例まで

 

 

内山委員
堀口委員

(5)

 

(トピックス企画)
流体とインフォマティクス

 

 

小針委員
妹尾委員

(6)

 

(トピックス企画)
空力騒音入門講座 騒音計測の基礎と実例

 

 

鈴木委員
佐々木幹事

(7)a

22-15

機械学習×熱・流体工学の最先端

2022.3.14

WebExによるオンライン開催

渡邉委員
犬塚委員

(7)b

 

(部門連携型合同企画)
エンジンシステム部門・流体工学部門合同企画

 

 

渡邉委員
犬塚委員

(7)c

 

(部門連携型合同企画)
機械材料・材料加工部門・流体工学部門合同企画
「機械関連振動と材料の疲労特性評価(仮)」

2022年度
開催

 

犬塚委員
渡邉委員

(8)

 

計算力学技術者(CAE技術者)資格認定試験対策講習会(関東地区)

 

 

長谷川委員
大西委員

 

計算力学技術者(CAE技術者)資格認定試験対策講習会(関西地区)

 

長谷川委員
大西委員

更新日:2022.6.23