2024年度(第102期)各委員会からの報告:技術委員会 学術表彰WG
1.WG構成
主査:高尾 学(松江高専)
幹事:原 豊(鳥取大)
委員:宮川 和芳(早大・元部門長),北川 石英(京工繊大),米澤 宏一(電中研),
岩本 悠宏(名工大),蒋 飛(山口大),茨木 誠一(三菱重工・前部門長),
アラム アシュラフル(大阪産大),中島 賢治(佐世保高専),日出間 るり(名大),
福江 高志(金沢工大)
活動報告
下記の各表彰について,当部門において公募し,各応募に対して審査を実施した.
文部科学大臣表彰「若手科学者賞」<2024年4月~5月>
当WGで審査した結果,1名を推薦(当部門から1名を推薦可)
2024年度日本機械学会賞,日本機械学会奨励賞,日本機械学会教育賞
<2024年6月~8月>
当WGで審査の結果,下記のとおり当部門から本会へ推薦.
○日本機械学会賞(技術功績) ・・・0件(前年度も応募なし)
○日本機械学会賞(論文) ・・・4件
※当WGで5件をノミネート.うち1件は期日までに書類未提出のため推薦せず.
○日本機械学会賞(技術) ・・・2件
○日本機械学会奨励賞(研究) ・・・3件
○日本機械学会奨励賞(技術) ・・・1件
○日本機械学会教育賞 ・・・0件(前年度は推薦1件)
2024年度日本機械学会フェロー候補者<2024年6月~9月>
当WGで審査した結果,2名を当部門から本会へ推薦.
油空圧機器技術振興財団「学術論文賞」<2024年10月~12月>
当WGで審査した結果,論文1件を当部門から本会へ推薦(当部門から1件を推薦可)
若手優秀講演フェロー賞と優秀講演表彰<2024年5月~11月>
応募者25名のうち有資格者24名を1次審査対象者とし,当WGで書類審査した結果,2次審査対象者8名を選出.そして,今期の流体工学部門講演会に設けた審査用セッションにおいて,当WGで2次審査を実施した結果,以下のとおり受賞を決定.
○日本機械学会若手優秀講演フェロー賞 ・・・1件
○流体工学部門優秀講演表彰 ・・・4件
第103期部門賞・一般表彰(フロンティア表彰・貢献表彰)<2024年10月~2025年3月>
当WGで審査した結果,部門賞5名および一般表彰8名(フロンティア表彰・貢献表彰各4名)を候補者とし,新旧合同委員長・幹事会および新旧合同拡大運営委員会において全て承認.