大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻
化学工学領域教員(准教授あるいは講師)公募
公募の職名および人員 | 准教授あるいは講師 1名 | |
所 属 | 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 化学工学領域 環境・エネルギーシステム講座 |
|
専門分野 | 化学の工学としての化学工学基礎理念に立脚しながら、新しい環境・エネルギー関連研究分野を開拓できる方、物質やエネルギーの流れの解明およびその制御に関する基礎および応用研究を推進できる方。またこれらの研究を通じ、新しい研究分野を開拓しうる人材の教育を推進できる方。 | |
教育 | 大学院教育として環境・エネルギー関連の新規分野の開拓につながる科目、学部教育では化学工学に関連する基礎科目が担当でき、教育に熱意を持って取り組まれる方。 | |
着任予定時期 | 平成23年4月1日までのなるべく早い時期が望ましい。 | |
提出書類 | (1) | 履歴書(写真貼付、現住所、連絡先(Tel, fax, e-mail)、学歴、職歴、賞罰など) |
(2) | 研究業績リスト(原著論文、国際会議論文、著書・総説・解説、特許などに分類) | |
(3) | 主要原著論文の別刷(10編以内、コピー可) | |
(4) | 主要な研究内容と成果(A4用紙2ページ程度、研究業績リストと対応させて記述) | |
(5) | これまでの受賞名とその概説 | |
(6) | 所属学会および社会における活動状況 | |
(7) | 最近5年間の科学研究費補助金など各種研究助成金の取得状況 | |
(8) | 今後の研究計画と教育に関する抱負(A4用紙2ページ程度) | |
(9) | 本人の業績についての照会先(2名)の氏名と連絡先(海外を含んでもよい) | |
応募締切 | 平成22年11月19日(必着) | |
選考方法 | 書類審査による一次選考の後、必要に応じて面接による二次選考を行います。 | |
書類送付先および照会先 | 応募書類は、封筒に「化学工学領域教員応募書類在中」と朱書の上、簡易書留などにて下記宛先まで送付下さい。なお、応募書類は返却いたしません。 〒560-8531豊中市待兼山町1-3 大阪大学 大学院基礎工学研究科 物質創成専攻 化学工学領域 環境・エネルギーシステム講座 教授 岡野 泰則 Tel/Fax:06-6850-6386 e-mail: okano ![]() |
|
その他 | 基礎工学研究科 物質創成専攻 化学工学領域および基礎工学部 化学応用科学科 化学工学コースの詳細については http://www.cheng.es.osaka-u.ac.jp/ からそれぞれのホームページをご参照下さい。 |
更新日:2010.10.14