活動内容

Home > 活動内容 > 活動報告 > 2006年度報告記事一覧 > 講習会「実験流体力学-マイクロ流れ実験の基礎と応用-」の実施報告

講習会「実験流体力学-マイクロ流れ実験の基礎と応用-」の実施報告

筑波大学大学院システム情報工学研究科
構造エネルギー工学専攻 榊原 潤

2006年7月4日(火),5日(水)2日間にわたって標記講習会が開催されました.

講習内容および担当講師(敬称略):

●第1日目(7月4日(火) 9.30~17.30) [司会:望月 修(東洋大学),佐藤洋平(慶應義塾大学)]
9.30~10.45   「マイクロ流れの流体力学」 望月 修(東洋大学)
10.45~12.00  「マイクロ流れの伝熱」 井上剛良(東京工業大学)
12.00~12.15  展示機器クイックレビュー
12.15~13.45  展示機器デモ
13.45~15.00  「マイクロ流れ計測」 西野耕一(横浜国立大学)
15.00~16.15  「マイクロLIF」 佐伯壮一(山口大学)
16.15~17.30  「共焦点顕微鏡を用いたマイクロ空間速度・pH時系列同時計測」
           佐藤洋平(慶應義塾大学)

●第2日目(7月5日(水) 10.00~17.00)[司会:山本 誠(東京理科大),小西義昭(日機装(株))]
10.00~11.00  「マイクロPIV」 岡本孝司(東京大学)
11.00~12.00  「マイクロバイオ流」 大島まり(東京大学)
12.00~13.45  展示機器デモ
13.45~15.00  「MEMS技術」 丸尾昭二(横浜国立大学)
15.00~16.00  「MEMS利用の乱流制御」 鈴木雄二(東京大学)
16.00~17.00  「マイクロポンプと周辺機器の開発事例」 小西義昭(日機装(株))

聴講料:
会員20,000円,会員外30,000,学生員10,000円,一般学生15,000円
参加者:
参加者42名(正員21名,学生員7名,会員外6名,一般学生7名,特別員1名)

 本講習会では,マイクロ流れ実験の基礎と応用について各講師から説明があり,講演後の質疑応答も活発に行われました.また,マイクロ流れ実験用機器について,日本カノマックス株式会社,西華産業株式会社,株式会社フローテックリサーチ(順不同)の3社のご協力により,最新機器の展示を行いました.特に,昼休み休憩の時間にデモを行い有意義な講習会となりました.参加者の皆様にご記入いただいた受講後アンケートの結果では,マイクロ流れからMEMS技術に渡る広い分野に, 参加者の興味が広がっていたことが分かりました.反省点として,テキストのさらなる充実を望む声が比較的多かったことが,今後の 改善課題となりました.

▲ 講演風景 ▲ 受講風景
   
▲ 機器展示風景:西華産業株式会社 ▲ 機器展示風景:株式会社フローテックリサーチ
   
 
▲ 機器展示風景:日本カノマックス株式会社  

最後に,本講習会に参加して下さった受講者の方々,お忙しい中講演をお引き受け下さった講師の方々,機器展示にご協力下さった各社に厚く御礼申し上げます.

 

更新日:2006.8.28