A-TS 05-09 北海道地区流体工学研究会
主査: 村井 祐一(北海道大学)
          幹事: 廣田 光智(室蘭工業大学) 
報告事項:
本研究会は,1996年10月に設置が認められ,2016年4月時点で51名の大学・高専等の会員が所属しております.会員は道内に広く分散し,研究テーマも多様ですが,様々な知的刺激を求めるとともに,学会活動の活性化をはかることを目的としています.そこで毎年2~3回の講演会・討論会および親睦会を開催し,活発な意見交換を行いながら会員間の親睦も深めております.2015年度は,以下の行事を実施しました.
●平成27年度第1回研究会(平成27年6月27日,釧路工業高等専門学校) 
            講演会:
1.北海道大学 高橋裕介 先生 
              「惑星大気再突入体の高エンタルピ気流について:希薄気体から連続流」 
  2.室蘭工業大学 大石義彦 先生 
              「模型船を用いた気泡による低減効果の実証実験」 
  3.北海道大学名誉教授,釧路高専元校長 木谷 勝 先生 
              「流れの夢」(瑞宝章ご受賞記念としてご講演を依頼) 
          懇親会: 釧路市内 
●平成27年度第2回研究会(平成28年3月5日,北海道大学) 
  講演会: 
  1.北海道大学 池田  隼 博士 
    「自動車運動-空力連成解析手法の開発と非定常空力予測」 
  2.北海道大学 寺島洋史 先生 
    「詳細化学反応と流体の一体化:高効率数値解析手法の提案と燃焼流適用例について」 
  3.旭川高専 石向桂一 先生 
    「三次元壁面乱流噴流と非線形乱流モデル(仮題)」 
  懇親会: 札幌市内 
その他:
平成28年7月に,本研究会は設立20周年を迎えるため記念行事を計画している.
