P-SCD382 せん断流の多様な機能の探究と先端科学技術への応用に関する研究分科会
主 査: 福西 祐(東北大学)
          幹 事: 伊澤 精一郎(東北大学),関下 信正(豊橋技術科学大学) 
報告事項:
本年度は5月,9月,11月に分科会を開催しました.各回の内容は以下の通りです.なお,北大で開催した5回目の分科会では,実験計測のパイオニアであられる小橋安二郎先生にご出席いただく機会を得ました.講演に先立ち,豊田国昭先生から小橋先生のご略歴と研究功績についてご紹介があり,小橋先生からもお言葉をいただきました.
第4回研究分科会 
                      日 時: 2015年5月23日(土) 13:30 ~ 24日(日) 11:30
            場 所: 東洋大学熱海研修センター 
            参加者: 23名 
            講演1: お茶の水女子大学 桑名  杏奈 氏 
                 「サボニウス風車起動時の数値シミュレーション」 
            講演2: 東北大学 西尾 悠 氏 
                 「遺伝的アルゴリズムを用いた風車翼型の最適設計」 
            講演3: 日本大学 小紫 誠子 氏 
                 「四次元ポケットの中の流れ」 
            講演4: アスモ株式会社 大倉  重喜 氏 
                 「自動車外装部品の設計者向けCFD 解析」 
            講演5: 東洋大学 吉野 隆 氏 
                 「流体が迷路を解く話」 
            講演6: 東北大学 伊澤 精一郎 氏 
                 「アメーバ運動のシミュレーション」 
第5回研究分科会 
                      日 時: 2015年9月13日(日) 14:00 ~ 
            場 所: 北海道大学工学部 B11 教室 
            参加者: 23名 
            講演1: 北見工業大学 松村  昌典 氏 
                           「乱流混合促進を目的とした縮流乱流の形成とその特性」 
            講演2: 東北大学 菊地 謙次 氏 
                           「植物細胞内原形質流動とテイラー分散」 
            講演3: 富山大学 渡辺 大輔 氏 
                           「超音速境界層の遷移初期段階における主流攪乱の影響」 
第6回研究分科会 
                      日 時: 2015年11月6日(金) 14:00 ~ 
            場 所: 東京理科大学 葛飾キャンパス 講義棟601 教室 
            参加者: 27名 
            講演1: 東京理科大学 青野  光 氏 
                           「弾性変形する羽ばたき翼と流れ場の連成解析と周期空気力のスケーリング則の導出」 
            講演2: 大阪大学 梶島 岳夫 氏 
                           「翼まわりのキャビテーション乱流の数値計算」 
            講演3: 同志社大学 井上  達哉 氏 
                         「純流体素子の発振と流れ制御への展開」 
