A-TS 05-20 北陸地区流体工学研究会
主 査: 木綿 隆弘(金沢大学)
            幹 事: 渡辺 大輔(富山大学),杉本 康弘(金沢工業大学)
報告事項:
本研究会の主な活動として夏と冬に開催される2回の研究会があげられる.夏は正員を中心とした講演会,冬は学生の発表を中心とした流体工学シンポジウムで構成されている.
2016年度夏の研究会は2016年9月10日に金沢大学角間キャンパスにて開催された.今村博氏(風力エネルギー研究所)による「浮体式洋上風車の連成解析」,佐々木大輔准教授(金沢工大)による「CFDによる翼の製作誤差の評価及びロバスト設計手法への拡張」,清水大准教授(福井工大)による「熱音響現象とその工学的応用」,渡邊大輔講師(富山大)による「不安定波を用いた超音速ジェットからの騒音抑制」,川端信義教授(金沢大)による「煙の流れと人の流れ」の計5件の講演があり,活発な討論が行われた.正員,非会員および学生を合わせて79名の参加があった.
2016年度冬の研究会は2016年12月10日に富山県立大学で流体工学シンポジウム2016として開催された.西剛伺氏(日本電産:オープンCAE学会モデルベース委員会)による「モデルベースデザインへの誘い - Modelicaによる物理モデリング -」と題した特別講演の他7件の講演があった.正員,非会員および学生を合わせ68名の参加者を集めた会となり,特に学生にとっては日頃の研究活動の成果を示すとともに,活発な討論を通じて新たな知見を得るよい機会となった.
その他:
![]()  | 
              |
| 夏の研究会の様子 | 冬の流体工学シンポジウム2016の様子 | 
活動報告
第57回研究会プログラム 
            開催日:2016年9月10日(土) 
            講演会場:金沢大学 角間キャンパス自然研大講義棟レクチャーホール 
            協 賛:金沢大学理工研究域サステナブルエネルギー研究センター 
(1)浮体式洋上風車の連成解析 
            今村 博 上席研究員(風力エネルギー研究所) 
            (2)CFDによる翼の製作誤差の評価及びロバスト設計手法への拡張 
            佐々木大輔 准教授(金沢工業大学) 
            (3)熱音響現象とその工学的応用 
            清水 大 准教授(福井工業大学) 
            (4)不安定波を用いた超音速ジェットからの騒音抑制 
            渡邊大輔 講師(富山大学) 
            (5)煙の流れと人の流れ 
            川端信義 教授(金沢大学) 
             流体工学シンポジウム2016 プログラム 
            (第58回研究会) 
            開催日 :平成28年12月10日(土) 
            講演会場:富山県立大学 教職員共通棟2階 大講義室  
            < 特別講演 > 
            モデルベースデザインへの誘い - Modelicaによる物理モデリング -
            西剛伺(オープンCAE学会モデルベース委員会) 
            < 一般講演1 >  
            (1) せん断流中に設置したオルソプタ風車の性能に関する風洞実験及び数値解析 
            *菅原大貴(金沢大・院:学生員)、木綿隆弘(金沢大:正員)、河野孝昭(同)、小松信義(同)、木村繁男(小松短大:正員) 
            (2) 円筒型ガイドの回転がダリウス型水車の性能に与える影響 
            *浜崎豊(富山大院・学生),杉本拓也(富山大・学生),川口清司(富山大・正員),加瀬篤志(富山大・正員) ,白川英観(富山高専・非会員) 
            (3) 下流に障害物を有する小型軸流ファンの翼端渦の挙動 
            *大野拓哉(富山大院・学生)、川口清司(富山大・正員) 
            < 一般講演2 > 
            (4) 流体中で大変形する膜物体のシミュレーション(OpenFOAMのLagrangianライブラリの改造) 
            *水谷光二朗,寺澤弘泰,中川慎二(富山県立大学) 
            (5) タブによる平面噴流の流れ制御に関する研究 
            *酒井麻紀斗(金沢大・院:学生員)、木綿隆弘(金沢大:正員)、河野孝昭(同)、小松信義(同)、寺本裕志(金沢大・院:学生員)、三上裕大(金沢大:学生員) 
            (6) 伝播する衝撃波によって誘起される浮遊球体の運動 
            *元山克也(富山県立大,学生員),室谷拓也(富山県立大,学生員),中山勝之(正員),大嶋元啓(富山県立大,正員),坂村芳孝(富山県立大,正員) 
            (7) TULにおけるレーザー誘起気泡衝撃に及ぼす水温の影響 
            *永田大地(金沢工大院・学),杉本康弘(金沢工大・正),佐藤恵一 

    