板の後ろの流れ
まずは見てみよう!
どんな実験?

実験手順と種あかし
- 流れの中に板を置くと「はく離」が起こります。板の後ろで渦ができ、循環する流れができるのです。
 - 流れは急に曲がることはできず、平板のような物体の場合には後ろに回り込むことができずに渦ができてしまうのです。
 - 扇風機の風の中に板を置き、その後ろに袋を入れるとこの循環する流れに乗って板に引き寄せられます。うまくすれば流れが循環している様子も見ることができます。
 - 「平板の後ろのロウソク」でロウソクの炎が前にたなびいたのも同じ原理です。
 
| 【キーワード】 | はく離、空気抵抗 | 
| 【関連項目】 | 軽いものを速く落とす、平板の後ろのロウソク | 
| 【参考】 | 日本機械学会編「流れのふしぎ」講談社ブルーバックス、P136-139.  石綿良三「図解雑学流体力学」ナツメ社、P66-69.  | 
            
更新日:2015.2.1
       