流れの読み物

Home > 流れの読み物 > ニュースレター > 2014年11月号

流れ 2014年11月号 目次

― 特集テーマ:2014年度年次大会 (1) ―

  1. 巻頭言
    (真田,横山,杵淵)
  2. 高風速域における大気・海洋間の運動量,熱および物質輸送
    小森悟(京都大学)
  3. EFDワークショップ:流れ場計測の誤差,不確かさ評価,ノイズ対策
    石川仁(東京理科大学)
  4. タービンブレードの空力性能改善に向けた剥離流れ検出技術の課題
    瀬川武彦,湯木泰親 (産業技術総合研究所)
  5. 高速気流のPIV計測と不確かさ
    小池俊輔(JAXA)
  6. 空気流計測における誤差要因と注意点
    寺島修(名古屋大学)

 

EFDワークショップ -流れ場計測の誤差,不確かさ評価,ノイズ対策- について

阿部行伸(日立研究所),亀田孝嗣(近畿大学),関下信正(豊橋技術科学大学),平元理峰(北海道科学大学),石川 仁(東京理科大学)

 

 2014年度の機械学会年次大会(東京電機大学)において,「EFDワークショップ -流れ場計測の誤差,不確かさ評価,ノイズ対策-」を開催致しました.今回は産業技術総合研究所の瀬川武彦先生に「プラズマアクチュエータを用いた翼周り剥離流れ能動制御における計測技術の課題」を,JAXAの小池俊輔先生に「高速気流のPIV計測と不確かさ」というタイトルで,計測値の誤差の扱いや不確かさ評価,また実験室で我々を悩ますノイズ対策のお話をして頂きました.お忙しい中ご講演をして頂きましたお二人に厚くお礼申し上げます.

  さて,お二人のご講演の詳細はニュースレター記事に譲りまして,このEFD(Experimental Fluid Dynamics,実験流体力学)ワークショップ,1992年3月の第1回から数えて今回で40回目 の開催となりました.この場をお借りしまして,これまでのEFDワークショップで貴重なお話をしてくださいました講師の皆様にも厚くお礼申し上げます.

  EFDといいますとCFD(Computational Fluid Dynamics,数値流体力学)と比べて,「実験装置の製作と扱いが・・・」,「データの取得までに労力が・・・」,はたまた「技術やノウハウの継承が・・・」,など○○○な印象をもたれている方も多いのではないでしょうか?同じような課題を抱えた研究者・技術者・学生が集まり,情報交換や議論を重ねて実験流体力学の技術を継承・進化させていくのが,このEFDワークショップの趣旨であります.EFDに関心がある方だけでなく,日頃はCFDに取り組まれている方,新たに実験を始められたばかりの若手の研究者や学生の皆さんにもぜひご参加頂き,ワークショップを盛り上げて頂ければ幸いです.毎回のワークショップでは,講師の方のご講演の後,会場全体での質疑,ディスカッションを行っています.学生の皆さんには,他の研究室の話を聞ける良い機会にもなるかと思います.

 次回からのEFDワークショップは飯尾昭一郎先生(信州大学),稲澤 歩先生(首都大学東京),菊地 聡先生(岐阜大学),渕脇正樹先生(九州工業大学)をコーディネータに,引き続き熱く開催されていきます.ニュースレター読者の皆様で,EFDワークショップで取り上げてもらいたいテーマや実験に関する問題がございましたら,ぜひご連絡をお待ちしております.

更新日:2014.11.1