流れの読み物

Home > 流れの読み物 > 楽しい流れの実験教室 > 吸い寄せられるスプーン

吸い寄せられるスプーン

まずは見てみよう!

どんな実験?

実験手順と種あかし

  • スプーンを軽くつかんで水の流れに触れさせると、流れに吸い込まれます。
  • これはコアンダ効果によるもので、水流がスプーンに沿って右方向に曲げられます。
  • このとき、水流には右向きの力、この反作用としてスプーンには左向きの力がはたらき、吸い寄せられたのです。
  • 次に、発泡スチロールのボールでも同じ現象が起こりました。
  • ひもを右方向に引っ張ってもボールは水流から離れません。このとき、水流が右方向に曲がっていることに注目してください。ひもを強く右に引くと流れはさらに右方向に曲げられ、力を弱めると曲がりは弱くなりますので試してみてください。
【注意】 「水が流れている所はまわりの静止した空気にくらべて流速が大きいので、ベルヌーイの定理により圧力が低くなり、周囲のものを引き寄せる」と説明されていることがありますが、これは間違いです。流れているだけで単純に圧力が下がるとするのは間違いで、水流が空気と接している所は大気圧のままです(詳細は参考文献等を参照)。この実験では、曲面に沿って流れが曲がることに意味があるのです。
【キーワード】 コアンダ効果
【関連項目】 円柱の後ろに回り込む流れ丸と四角1
【参考】

今井功「流体力学前編」裳華房、P66-67.
日本機械学会編「流れのふしぎ」講談社ブルーバックス、P128-133.
石綿良三「図解雑学流体力学」ナツメ社、P214-215 および P206-209.


次の実験へ ▶

更新日:2014.6.1