流れの読み物

Home > 流れの読み物 > 楽しい流れの実験教室 > 氷がとけると(答え)

氷がとけると(答え)

まずは見てみよう!

どんな実験?

実験手順と種あかし

  • 答えは「水面の高さは変わらない」です。
  • 液体の中にものを入れると「浮力」という上に押し上げる力がはたらきます。アルキメデスの原理によれば「浮力の大きさはその物体が押しのけた液体の重さに等しい」とあります。
  • この実験の場合、浮力の大きさは「水面より下にある氷の体積」と同じ体積分の水の重さに等しくなります。この浮力が氷の重さ(重力)とつり合っています。
  • 氷がとけたときの体積は、この「水面より下にある氷の体積」と同じになります。なぜなら両方の重さが等しいからです。
  • とけた水の体積は「水面より下にある氷の体積」と同じなので、氷が抜けた部分をちょうど穴埋めして水面の高さは変わらないのです。
【キーワード】 浮力
【関連項目】 浮沈子体積の測定
【参考】

日本機械学会編「流れのふしぎ」講談社ブルーバックス、P45-46.

石綿良三「図解雑学流体力学」ナツメ社、P188-189.

◀ 前の実験へ 次の実験へ ▶

更新日:2016.2.2