流れの読み物

Home > 流れの読み物 > 楽しい流れの実験教室 > 底にあるものを取り出す1

底にあるものを取り出す1

まずは見てみよう!

どんな実験?

実験手順と種あかし

  • 水で満たされたペットボトルの中に物体が沈んでいます。中の水をこぼさないように、この物体を取り出します。用意した道具はピンセットです。
  • キャップをゆるめると中の物体は浮き始めます。浮いた物体をピンセットで取り出します。
  • さて、なぜ浮いてくるのでしょうか?
  • 中に入っていたのは「浮沈子」でした。事前準備のときに、スポイトの中に吸い込む水を多めにして、ぎりぎり水に浮くように調整しておきます。
  • 水で満たしたペットボトルへ浮沈子を入れ、キャップをしっかり閉めると浮沈子は沈みます。このようにしておき、キャップをゆるめるとペットボトル内の圧力が下がり、浮沈子が浮いてくるのです。
【キーワード】 浮力
【関連項目】

浮沈子

【参考】 日本機械学会編「流れのふしぎ」講談社ブルーバックス、P42-47.
石綿良三「図解雑学流体力学」ナツメ社、P188-189.

次の実験へ ▶

更新日:2017.12.1